この記事では「MATCH関数の使用方法」を紹介します。
別の記事で、実務直結の「VLOOKUP関数の使用方法」を紹介しました。
MATCH関数を知っているだけで、今まで手作業でコツコツと対応していた手間のかかる作業が一瞬で終わるので、自分の業務を効率よく回す事が出来ますよ!
おすすめ記事:オーダーメイドのワイシャツを作るべき理由:彼氏・夫へのプレゼントに最適:
Excelで使えるMATCH関数ってなに?
関数のMATCH関数の特徴は上記の画像で黄色のマーカーで引いている言葉はちょっとややこしいですが、要は
「指定したデータを検索し、その範囲内で何個目にあるかを探す」
という事ができる関数です。
この「指定したデータを検索し、その範囲内で何個目にあるかを探す」というMATCH関数の機能がめちゃくちゃ便利なのです。
僕も業務でデータを抽出して加工する事があるのですが、結構な頻度でこのMATCH関数を使用しています。
関数ですが、非常に使い方は簡単ですので、一度慣れたらサクサク使えますよ。
例の資料を作ってみたので、そちらの事例で使い方を確認していきましょう!
MATCH関数を使って1つのセルの中に記載されている情報を切り出す
MATCH関数は要は、関数を使って「検索値で指定した値が、探す範囲内で何個目にあるか?」という事が簡単に出来ます。
例えば、下の画像の表のように、探す検索値を<商品名>とした場合、探す範囲内で何個目にあるかを確認したいとします。
このように縦と横のマトリクス表から自動的に転記したい時にMATCH関数が役立ちます。
本当に簡単な関数であるので、さっそく試してみましょう!
実際にMATCH関数を使ってみよう!
A3セルに記載されている<商品名>を範囲に指定するD2セルからE2セルの中で何個目にあるかをB3セル算出してみます。
今回は、目視で分かるように<商品名は>範囲内のD2セルにあるので【1】と表示されたら正しくMATCH関数が使えています。
=MATCH($A3,$D$2:$E$2,0)
後は、エンターを押下するとと以下の画像のように表示されます。
上記の通り、B3セルに探す範囲で何個目にあるかの【1】を表示させることに成功しました!
MATCH関数では照合の種類をFALSEではなく、【0】で記載しましょう!
使い方は非常にシンプルなので簡単にMATCH関数が使えますね!
- 縦と横のマトリクス表から自動的に転記したい時にMATCH関数が役立つ
【応用】VLOOKUP関数とMATCH関数を組み合わせて縦と横のマトリクス表から自動的に転記する
実は、MTACH関数を実務でも結構な頻度で使用すると説明していましたが、厳密にいうとVLOOKUPとMATCH関数を組み合わせて、頻繁に使っています。
もっというと、私はMATCH関数を単独で使用する事はほぼありません。
VLOOKUP関数の使い方の説明は以前に紹介していますのでまだ知らない人は確認してみてくださいね。
次の画像のように、区分の記載によって商品売上もしくは販売数量を自動的に転記したいとします。
私の仕事の中では、このような事例が頻繁に業務で発生します。
上記の例の資料でVLOOKUP関数を単独で使用した場合ですが、営業地域を検索値にしても、区分に記載されている項目を探し出す範囲が【商品売上】と【販売数量】が異なるので上手く転記できません。
そこで、MATCH関数を使います。
具体的に言うと、VLOOKUP関数を使用する時に、列番号の値を指定する時にMATCH関数を使用します!
例えば、C3セルには【大阪の商品売上の値】を抽出したいとした場合、VLOOKUP関数とMATCH関数を組み合わせて以下のように記載します。
計算式:=VLOOKUP($A3,$E:$G,MATCH($B3,$E$2:$G$2,0),0)
上記の計算式を言葉でざっくりと解釈すると以下のようになります。
=大阪($A3)の記載がある資料を、EセルからGセルの参照範囲から探しだして、見つけたら何列目の値を持ってくるか?それは(MATCH関数)で、商品売上($B3)に書いてある単語と合致する箇所を、E2セルからG2セルの中で何番目にあるかを数えて教えて!完全に一致で!
VLOOKUP関数とMATCH関数を組み合わせているので、指示内容が結構長くなりますね!
先ほどの計算式を実際に入力したら以下のように正しく、大阪の商品売上【25,000】が抽出できました!
仮に計算式はそのままでB3セルの区分を【販売数量】に記載を変えたらどうなるでしょうか?
計算式が上手く動いていれば、VLOOKUP関数の列番号はMATCH関数を使用しているので3を返してしてくれるはずです!
正しく販売数量の【100】を抽出してくれました!
計算式を何も触らずとも区分の記載内容を変えるだけで、自動転記する内容が変わりました!
正しく計算式が記載出来ている事が確認できたので、C4セル・C5セルに計算式をコピペしてみましょう!
計算式を正しく記載出来ているので、広島には販売数量の値を、千葉には商品売上の値を自動転記することが出来ました!
今回のよう区分によってそれぞれ転記したい内容が異なるが同じ列に記載したい時にVLOOKUP関数とMATCH関数の組み合わせが使いこなせたら便利ですね!
- 「VLOOKUP関数」・「MATCH関数」組み合わせる時は、列番号の箇所でMATCH関数を使う!
終わりに
この記事では、「MATCH関数の使用方法」を紹介しました。
VLOOKUP関数とはまた用途が違いますがめちゃくちゃ便利な関数です。
本当に僕も業務で頻繁に使用している関数なので、ぜひ皆さんも習得して実務を素早く処理してサクサク進めてみてくださいね!